メインコンテンツにスキップ
お客さまへの大切なお知らせ:膨大なサポート情報を少しでも早くお客さまにお届けするため、本コンテンツの日本語版は人間の翻訳者を介さない自動翻訳で提供されております。正確な最新情報については本コンテンツの英語版をご覧ください。

プロパティーを編集

更新日時 2023年 1月 19日

対象製品

すべての製品とプラン

既存のカスタムプロパティと HubSpot の デフォルトプロパティのいくつかを編集することができます。デフォルトのプロパティーをカスタマイズできない他の場合では、特定の編集オプションはグレーアウトされます。プロパティを編集するには:

  • HubSpotアカウントにて、ナビゲーションバーに表示される[設定アイコン settings]をクリックします。
  • 左にあるサイドバーメニューで[プロパティー]をクリックします。
  • [コンタクトのプロパティー][会社のプロパティー][取引のプロパティー]、または[チケットのプロパティー]タブをクリックして、編集する関連プロパティにアクセスします。

  • 編集するプロパティの名前をクリックします。
  • プロパティを編集:
    • Label: ユーザーがプロパティで見る 名前を入力します。
    • 説明:プロパティーの説明を入力します。
    • グループ:ドロップダウンメニューをクリックしてプロパティーが入るべきプロパティーグループを選択します。
    • フィールドタイプ:ドロップダウンメニューをクリックしてフィールドタイプを選択します。
注:
  • 既存のプロパティを別のフィールドタイプに変更すると、現在プロパティーに保存されている値が無効となる可能性があります。プロパティを編集する前に、すべての情報をエクスポートすることを推奨します。
  • プロパティのフィールドタイプを、スコア計算済み日付、または 複数行に編集することはできません。スコア 計算済み 日付、または複数行のプロパティーを別のフィールドタイプには編集できません。
    • 検索に追加:プロパティ値を検索できるように選択する。このオプションは、単一行テキストフィールドタイプのプロパティーでのみ使用できます。
    • フォームで表示:フォームでプロパティをフォームとして使用するように選択する。
    • [プロパティータイプ]のオプション: このセクションは、ドロップダウン選択無線選択などのオプションを使用してプロパティータイプが利用可能です。
      • オプションの ラベル間隔値をクリックし、更新された値を入力します。
        • Label:プロパティーが HubSpot アカウントでフォームとレコードで使用されるとき、及びパーソナライズトークンとして使用されたときに表示されるテキスト。
        • 内部値: HubSpot ツールと HubSpot にインストールされている他の統合が、オプションを参照するために使用する値。この値は、オプションを参照する機能に影響を及ぼす可能性があるため、この値を変更することは推奨しません。(例、リスト、ワークフロー、レポート)。
      • プロパティがフォームのフィールドとして使用されたときに表示されるオプションを有効化するために[フォームで表示]をクリックして切り替えます。
      • ヘッダにあるオプションのチェックボックスをクリックし、オプションを削除するために[除去]をクリックします。
      • 2 つ以上のオプションのチェックボックスをクリックし、ヘッダーで[マージ]をクリックしてオプションを統合します。
      • [追加] オプションをクリックしてプロパティにオプションを追加する。
      • [リスト表示] ロードオプションをクリックして、複数のオプションをプロパティーに追加します。ドロップダウンメニューで HubSpot で提供されている既存のオプションセットを選択し、オプションを貼り付けるか、または別のプロパティーからオプションをコピーすることができます。
    • プロパティを完全に削除するには、右上の[削除]をクリックします。[削除]ボタンが灰色で表示される場合、プロパティは現在他の HubSpot ツールで使用されており、これらのツールから一旦除去されてからのみ削除することができます。

注意:削除されたカスタムプロパティーを復元するには、削除されたプロパティのように、適用される場合は 同じ内部名フィールドタイプ、その他のオプションで 新しいカスタムプロパティーを作成します

  • [保存]をクリックします。
この記事はお役に立ちましたか?
こちらのフォームではドキュメントに関するご意見をご提供ください。HubSpotがご提供しているヘルプはこちらでご確認ください。