ブログ設定を管理する
更新日時 2020年 10月 19日
ブログでコンテンツを作成して共有する前に、設定を行う必要があります。ブログのルートURL、日付の形式、コメントオプション、サブスクリプションEメールの設定などをカスタマイズできます。複数の言語でブログのコンテンツを作成する場合は、これらの設定を使用して多言語ブログを作成する方法をご確認ください。
- HubSpotアカウントにて、ナビゲーションバーに表示される[設定アイコン settings]をクリックします。
- 左のサイドバーメニューで、[CMS]>[ブログ]の順に進みます。
- ブログをカスタマイズする場合は、[修正するブログを選択]ドロップダウンメニューをクリックし、目的のブログを選択します。新しいブログを作成する場合は、[新規ブログを作成]をクリックします。
-
ブログの設定の各コンポーネントのタブが表示されます。
全般
新しいブログを作成したり、ブログを削除したり、ブログの基本的な設定を管理したりできます。ブログを開始してコンテンツを共有する前に、以下の設定を入力します。
以下のフィールドに入力します。- ブログ名:ブログの名前。参考までに、これは、HubSpot上に複数のブログが存在する場合の内部名にすぎません。
- ブログヘッダー:ブログテンプレートで「public title」タグが使用されている場合に、ブログヘッダーがブログテンプレートに表示されます。
- ページタイトル:このタイトルが、ブラウザーのタブや検索エンジンの結果に表示されます。タイトルは70文字未満にすることをお勧めします。
- メタディスクリプション:ブログの検索エンジンの結果に表示されるサマリーです。たとえば、Googleはメタディスクリプションを使用していない可能性があります。
- ブログのルートURL:[ブログのルートURL]ドロップダウンメニューをクリックして、ブログがホストされるドメインを選択します(Marketing Hub Enterpriseのみ)。サブディレクトリ(/blogや/newsなど)を追加するには、必要なサブディレクトリをテキストフィールドに入力します。このURLは、ブログのリストページのURLとブログ記事のルートURLになります。
ご注意ください:ブログのルートURLを変更すると、既存の公開済みブログコンテンツに対応する新しいURLに転送するようにリダイレクトが自動的に設定されます。既存の公開済みブログコンテンツがない場合、リダイレクトは自動的に作成されません。
テンプレート
ブログの[テンプレート]設定で、ブログ投稿とブログのリストページ(ブログのホームページ)に適用するテンプレートを選択します。ブログ記事がリストページでどのように表示されるかをカスタマイズし、ここでHTMLおよびCSSにカスタマイズを追加することもできます。
- [現在のテンプレート]ドロップダウンメニューを使用して、ブログ記事およびブログのリストページに適用するテンプレートを選択します。
- ブログリストページに別のテンプレートを使用するには、[ブログリストページにカスタムテンプレートを使用]ハイパーリンクをクリックします。テキストが[ブログリストページに同じテンプレートを使用]
に変わります。
- ブログのリストページで「続きを読む」セパレーターまでのブログ記事のコンテンツを表示するには、[リストページでサマリーを表示]チェックボックスをオンにします。
- ブログのリストページで各ブログ記事のサムネイル画像を含めるには、[リストサマリーにサムネイル画像を使用]を選択します。
- ブログのヘッダーまたはフッターHTMLをカスタマイズしたり、ここでスタイルシートを適用したりすることもできます。既定では、カスタムHTMLはブログのリストテンプレートとブログ記事テンプレートの両方に追加されます。カスタムHTMLをブログ記事テンプレートに適用するには、[ブログ記事にカスタムヘッダー/フッターHTMLを使用]をクリックします。
テンプレート設定のカスタマイズ方法の詳細を学習します。
サブスクリプション
ブログの[サブスクリプション]設定では、ブログ通知Eメールを有効にして編集できます。ブログ通知Eメールは、新しいブログ記事が公開されるたびに即時送信できます。または、1日、1週間、または1か月単位で、投稿されたブログ記事のサマリーを送信することもできます。ブログサブスクリプションフォームは、ブログサブスクリプション設定で有効にしたのと同じ頻度オプションを反映することに注意してください。
ブログ通知Eメールを有効にするには、次の手順に従います。
- まず、[編集]をクリックし、自動ブログ通知Eメールを作成して公開します。
- 次に、ブログの設定に戻り、ウェブブラウザーを更新します。公開したブログ通知Eメールが有効にされて、自動的に送信されるようになります。この通知Eメールを無効にするには、[送信]スイッチをオフに切り替えます。
- このブログに使用しないブログ通知Eメールを除去するには、[削除]をクリックします。
- 各ブログ通知Eメールのブログ記事の表示数を入力します。
- チェックボックスを使用して、RSSフィードまたはブログ通知Eメールにブログ記事のサマリーを表示するかどうかを指定します。
ブログサブスクリプションフォーム、Eメール、設定を管理する方法の詳細を学習します。
言語
ブログの[言語]設定により、ブログ記事とブログのリストページでの日付の形式が決まります。- [言語]タブをクリックします。
-
[日付の言語]
ドロップダウン メニューまたは検索バーを使用して、ブログの日付形式の言語を選択します。
- [公開日の形式]
ドロップダウン メニューを使用して、ブログ記事の公開日 の形式を選択します。これらの形式は、上で選択した[日付の言語]に対応します。
- [月別の記事の形式]
ドロップダウン メニューを使用して、ブログのリストページの日付の形式を選択します。
注:選択できる日付の形式は、選択した日付の言語に対応したものになります。
コードに慣れている場合は、ロケールデータマークアップ言語(LDML)で作成するカスタム日付形式を使用することもできます。設定ページの [これは何ですか?]をクリックすると、LDMLの使用に関する詳細を確認できます。
コメント
ブログの[コメント]設定で、ブログのコメント通知、モデレーター設定などを管理することができます。
- 訪問者がブログにコメントを残すことを許可するには、[コメントの有効化]スイッチをオンに切り替えます。
- 新しいブログコメントを残した新しい訪問者をコンタクトデータベースに追加するには、[コンタクトを作成するためのコメントを許可]チェックボックスをオンにします。
- ブログコメントが公開される前にチームが承認する必要がある場合は、[コメントをモデレート]チェックボックスをオンにします。
- [このブログの新規コメントの通知を受信するユーザーは?]ドロップダウンメニューをクリックし、ブログコメントのレビューの担当者として通知を受信するチームのメンバーを選択します。
- スレッド化できるコメントのレベル数をカスタマイズするには、[コメントをスレッド化できるレベル数]ドロップダウンメニューを使用します。ここで追加するレベル数が多いほど、訪問者は既存のコメントに対して返信コメントを多く残すことができます。
- ブログに対してコメントが残された後に訪問者に表示するメッセージを入力します(省略可)。読者がコメントを投稿する前に、モデレーターがコメントをレビューして結果を読者と共有すると役立つことがあります。
ブログコメント設定を構成する方法の詳細を学習します。
ソーシャルシェアリング
ソーシャルシェアリングアイコンを有効にすると、読者がワンクリックでコンテンツをフォロワーとすばやく簡単に共有できるようになります。Twitter、LinkedIn、Facebookの共有アイコンを追加できます。各ソーシャルメディアの共有アイコンのカウンターには、そのネットワークでブログ記事のURLが共有された回数が示されます。
- [ソーシャルシェアリング]タブをクリックします。
- Twitterのソーシャルシェアリングアイコンを含める場合は、[既定のTwitterアカウント]ドロップダウンメニューを使用して、Twitterカードを使用して共有されたブログ記事に表示されるTwitterハンドルを選択します。TwitterアカウントをHubSpotに接続する方法の詳細を学習します。
- ソーシャルシェアリングアイコンをブログに組み込むソーシャル メディア チャネルのチェックボックスをオンにします。

Google AMP
関連記事
-
非公開コンテンツにアクセスするためのメンバー登録を必須にする
公開権限を持つユーザーは、HubSpot上でホスティングされている特定のページ、ブログ記事、ナレッジベースの記事に、アクセス可能なコンタクトを指定できます。閲覧用のパスワード登録が必要な特定のコンテンツに、特定の...
ナレッジベース -
複数のサブドメインでコンテンツをホスティングする
複数のサブドメインで HubSpot コンテンツをホストする機能は、HubSpot サブスクリプションによります。 注:wwwサブドメインを接続するには、CMS Hubの契約が必要です。 Marketing Hub...
ナレッジベース -
GoogleタグマネージャーのコードをHubSpotページに追加する
GoogleタグマネージャーとHubSpotを統合して、一か所の複数のソースからのトラッキングを管理することができます。Googleタグマネージャーの詳細については、Googleのスタートガイド...
ナレッジベース