メインコンテンツにスキップ
お客さまへの大切なお知らせ:膨大なサポート情報を少しでも早くお客さまにお届けするため、本コンテンツの日本語版は人間の翻訳者を介さない自動翻訳で提供されております。正確な最新情報については本コンテンツの英語版をご覧ください。

オブジェクトのクローズ日の自動化をカスタマイズ

更新日時 2025年10月21日

以下の 製品でご利用いただけます(別途記載されている場合を除きます)。

取引、チケット、サービス、プロジェクトのクローズ日の自動化を設定できます。これにより、パイプラインプロセスの一部を自動化できます。また、パイプライン間でクローズ日の一貫性を確保するのにも役立ちます。

注: アカウントでは、各オブジェクトにパーソナライズされた名前を使用することができます(例えば、「会社」ではなく「アカウント」)。このドキュメントでは、HubSpotでのデフォルトの名前でオブジェクトを参照しています。

デフォルトでは、カスタマイズ前に次の動作が想定されています。

  • レコードをクローズ済みステージに移動すると、[ クローズ日 ]の値が今日の日付に更新されます。
  • レコードをクローズ済みステージからオープンステージに移動しても、以前に設定された [クローズ日 ]の値は維持されます。
  • パイプライン設定で取引ステージの確度 を任意の割合(つまりオープン)から 「失注 」または「成立 」へ、またはその逆に変更しても、以前に設定した 「クローズ日 」の値が維持されます。
  • パイプライン設定でチケットステータスオープンからクローズに、またはその逆に変更しても、以前に設定したクローズ日の値は維持されます。

クローズ日自動化のカスタマイズ

注: レコードをマージしても、クローズ日の自動化はトリガーされません。

パイプラインごとにこれらの自動化設定を調整してクローズ日の設定を停止したり、レコードがオープンステージに移動されたときにクローズ日をクリアしたりできます。

クローズ日自動化の設定を調整する:

  1. HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
  2. 左のサイドバーメニューで目的のオブジェクトに移動します。
    • 左のサイドバーメニューで、[オブジェクト]>[取引]に移動します。
    • 左側のサイドバーメニューで、[ オブジェクト ] > [プロジェクト]に移動します。
    • 左側のサイドバーメニューで 、[オブジェクト ] > [サービス]に移動します。
    • 左サイドバーメニューで[オブジェクト]>[チケット]に移動します。
  3. [パイプライン]タブをクリックします。
  4. [ パイプラインを選択]ドロップダウンメニューをクリックし、調整するパイプライン  を選択します。
  5. [自動化]タブをクリックします。折りたたまれている場合は、[ 自動化のテンプレート ]をクリックしてセクションを展開します。
  6. レコードがクローズ済みステージに移動されるタイミングの自動化を調整するには、[ [オブジェクト]をクローズ済みステージに移動するときにクローズ日を今日に設定 ]行で次の操作を行います。
    • 自動化をオフにするには、 スイッチ をオフにします。この設定をオフにすると、レコードをクローズ済みステージに移動しても、レコードのクローズ日は更新されません。
    • 自動化をオンに戻すには、スイッチをオンに切り替えます。この設定をオンにすると、レコードをクローズ済みステージに移動すると、レコードのクローズ日が今日の日付に設定されます。
  7. レコードがクローズ済みステージからオープンステージに移動されるタイミングの自動化を調整するには、[ [オブジェクト]をクローズ済みステージからオープンステージに移動するときにクローズ日をクリアします 行:
    • 自動化を有効にするには、スイッチをオンに 切り替え ます。この設定をオンにすると、レコードをクローズ済みからオープンステージに移行すると、レコードのクローズ日がクリアされます。
    • オートメーションをオフに戻すには、スイッチをオフに切り替えます。この設定をオフにすると、レコードをクローズ済みからオープンステージに移動しても、レコードのクローズ日は以前に設定した値のままになります。

注: チケットの[ クローズ日をクローズ済みに設定 ]ステージの自動化に移動する場合のみ、クローズ日を本日に設定できます。

この記事はお役に立ちましたか?
こちらのフォームではドキュメントに関するご意見をご提供ください。HubSpotがご提供しているヘルプはこちらでご確認ください。