HubSpot請求書ツールを設定する
更新日時 2025年10月31日
以下の 製品でご利用いただけます(別途記載されている場合を除きます)。
HubSpot請求書ツールを使用すると、HubSpotから直接請求書を送信し、売掛金を追跡して、 HubSpotの決済機能 またはStripe決済処理を使用して支払いを受け取ることができます。請求書を使うと、購入者は 支払いリンク や 見積書と似た決済プロセスで進められますが、 サブスクリプション は請求書を自動または手動で送付して支払いを回収することができます。
支払いリンクや見積書とは異なり、請求書は期日や残高を追跡し、決済代行事業者の外部で支払い済みにすることもできます。また、請求書番号も含まれており、購入者によっては支払い請求の際にそれが必要となる場合があります。
| 購入者請求書の決済 | 内部請求書レコード |
|
|
|
以下では、請求書を設定して支払いの回収を開始する方法について説明します。
一般的な請求書設定
請求書設定設定には スーパー管理者権限 が必要です。
まず、以下の請求書設定を行います:
- 請求書の権限の設定:どのHubSpotユーザーが請求書を表示、作成、編集できるかを制御するには、 既存のユーザーのユーザー権限を編集する方法、または 新しいユーザーを追加するときに権限を設定する方法をご確認ください。
ご注意ください: 2023年2月9日より前に作成されたHubSpotユーザーには、既定で請求書 の表示 権限と 編集 権限が付与されています。それ以降に作成されたユーザーには、既定で請求書権限がありません。
- ロゴとブランドカラーをHubSpotブランドキットに追加: 請求書には、 HubSpotブランドのデフォルト設定で設定されたロゴと色が自動的に使用されます。ロゴや色を更新しても、既存の最終処理済みの請求書は更新されず、現在の下書き済みの請求書と更新後で作成された請求書のみが更新されます。
- 既定の支払いオプションの設定: 必要に応じて、 支払い設定で請求書にデフォルトで受け入れられる支払い方法を設定できます。また、作成時に各請求書でこれをカスタマイズすることも可能です。
- ドメインをHubSpotに接続する:既定では、アカウントに接続されたプライマリードメインで請求書がホスティングされます。また、請求書を作成する際、接続されているドメインの中から選択することもできます。まだドメインを接続していない場合や、請求書のホスティング用に別のサブドメイン(billing.website.comなど)を接続したい場合は、HubSpotにドメインを接続する方法をご覧ください。
セットアップ
請求書の先頭文字列と開始番号をカスタマイズする
HubSpotの請求書番号が貴社の会計システムの請求書番号と重複しないように、HubSpot請求書には既定で「INV」という先頭文字列および「1001」という開始番号が付きます。先頭文字列と開始番号を請求書設定でカスタマイズすることができます。請求書が一旦最終処理され、番号(例:INV-1002)が割り当てられた後は、その番号を変更したり、再利用したりすることはできません。
注: 請求書の先頭文字列と開始番号をカスタマイズする前に、会計部門に相談して、現在のシステムとの互換性を確認する必要があります。
請求書の先頭文字列と開始番号をカスタマイズするには:
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左サイドバーのメニューから、オブジェクト > 請求書に移動します。
- 既定では、請求書は接頭辞「INV」で始まります。これを変更するには、[セットアップ]タブで[先頭文字列を編集]をクリックします。ダイアログボックスに新しい プレフィックスを入力し、[プレフィックスを保存]をクリックします。プレフィックスは最大8文字までです。
- 既定では、請求書開始番号は「1001」です。これを変更するには、[請求書番号の開始点を変更]をクリックします。ダイアログボックスに新しい開始点番号を入力し、[開始点を更新]をクリックします。
未処理の請求書の編集機能をオンにする
確定済み、未払い 、オープンステータス の請求書を編集するオプションをオンにします。ユーザーが 請求書を下書きステータスで編集できるようにするためにこの設定を有効にする必要はありません。
この設定にアクセスするには、次の手順に従います。
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左側のサイドバーメニューで、[オブジェクト]>[請求書]の順に進みます。
- [請求書管理]の下で、[請求書の編集を許可]チェックボックスをオンにします。
- [Save(保存)]をクリックします。
未払い請求書の削除機能をオンにする
確定した未払いの請求書を削除するオプションをオンにします。請求書の下書きはこの設定 を使用しないと削除できます。
請求書を削除すると完全に削除され、元に戻すことはできません。
注:最後に作成された請求書または他の請求書が削除されたとしても、最後に作成された請求書に続く連番が請求書番号として割り振られます。したがって、請求書を削除すると、請求書の番号付けに永続的なギャップが生じる可能性があります。番号付けは、全ての請求書が削除された場合のみリセットできます。ただし、支払い済みの請求書は削除できないことに注意してください。現在のシステムとの互換性については、会計チームに相談してください。
設定にアクセスするには:
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左側のサイドバーメニューで、[オブジェクト]>[請求書]の順に進みます。
- [請求書管理]の下で、[請求書の削除を許可]チェックボックスをオンにします。
- [Save(保存)]をクリックします。
請求コンタクトの関連付けを設定する
このオプションを有効にすると、請求書に変換される取引や見積もりについて、割り当てた請求先コンタクトが自動的に設定されます。設定にアクセスするには:
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左側のサイドバーメニューで、[オブジェクト]>[請求書]の順に進みます。
- [請求先コンタクトの関連付け]で、[ 全ての請求書に会社の請求先コンタクトの関連付けを使用]チェックボックスをオンにします。
- [Save(保存)]をクリックします。
請求書の送信元となる既定のEメールアドレスを設定する
請求書のEメール送信元となるデフォルトのEメールアドレスを設定するオプションをオンにします。既定のEメールアドレスとして、チームのEメールアドレスまたは個人のEメールアドレスを指定できます。デフォルトのEメールが設定されていない場合、請求書は、ユーザーが 請求書の送信時に選択した個人またはチームの共有アドレスから送信されます。
既定のEメールアドレスを設定するには:
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左側のサイドバーメニューで、[オブジェクト]>[請求書]の順に進みます。
- [Eメール設定]で、[デフォルトの送信者アドレス]ドロップダウンメニューをクリックし、既定として使用するEメールアドレスを選択します。
- ユーザーが個人のEメールアドレスまたは、アクセス権を持つ他のチームの共有アドレスから請求書を手動で送信できるようにする場合は、[他のEメールアドレスからの送信を許可 ]チェックボックスをオンにします。
- [Save(保存)]をクリックします。
カスタマイズ
請求書の既定のプリセットはアカウントに自動的に設定され、 編集できます。追加のカスタマイズされた請求書のプリセットを設定し、プリセットに基づいて収集する情報を設定できます。
プリセットをカスタマイズすることで、請求書作成時にさまざまな請求書設定の中から選んで使用できます。例えば、アカウントの主な会社住所を使用するデフォルトの請求書プリセットを作成してから、異なる会社住所を使用して別のプリセットを設定したり、異なる地域で販売する場合は異なる納税者IDのプリセットを設定したり、さまざまなプリセットで異なるカスタムプロパティーを使用して販売者が使用できるようにしたりできます。
以下の請求書要素はプリセット内で編集できます。
- 請求書のタイトル。
- カスタムプロパティー。
- あなたの会社情報。
- 正味支払条件。
- デフォルトのコメント。
- 納税者番号。
- サブスクリプション請求書の請求期間。
注: 自動的に生成される請求書( サブスクリプションから定期的に作成される請求書など)では 既定の プリセットが使用され、別のプリセットを使用するように設定することはできません。
プリセットを作成
新しいプリセットを作成するには:
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左サイドバーのメニューから、オブジェクト > 請求書に移動します。
- 上部にある[カスタマイズ ]タブをクリックします。
- [プリセットを作成]をクリックします。
![[請求書のカスタマイズ]タブで強調表示されている[プリセットを作成]ボタンのスクリーンショット。](https://53.fs1.hubspotusercontent-na1.net/hub/53/hubfs/Knowledge_Base_2023-24-25/invoices-create-preset.png?width=2086&height=638&name=invoices-create-preset.png)
- プリセットの名前を入力し、[作成]をクリックします。作成したら、 プリセットの要素を更新できます。
既定またはカスタムプリセットを更新する
プリセット、または請求書設定で既定のプリセットを更新できます。[ プレビュー ]タブをクリックすれば、いつでも変更内容のライブプレビューを表示できます。
既定またはカスタムプリセットを更新するには:
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左サイドバーのメニューから、オブジェクト > 請求書に移動します。
- 上部にある[カスタマイズ ]タブをクリックします。
- [現在のビュー]ドロップダウンメニューで、編集するプリセットを選択します。例えば、既定のプリセットを編集する場合は、[既定 ]を選択します。
- [コンテンツ ]タブが選択されていることを確認します。
![請求書のカスタマイズ設定で選択された[コンテンツ]タブのスクリーンショット。](https://53.fs1.hubspotusercontent-na1.net/hub/53/hubfs/Knowledge_Base_2023-24-25/invoices-customize-content-tab-1.png?width=2098&height=788&name=invoices-customize-content-tab-1.png)
- [ カスタムドキュメントのタイトルを使用 ]チェックボックスをオンにして、請求書プリセットのカスタムタイトルを設定します。これはテンプレートの請求書のヘッダーに表示されます。

注:「デフォルト」のプリセットの住所を更新することはできません。アカウント設定の [アカウントの既定値]で設定された 主な会社住所が使用されます。別の住所を使用する必要がある場合は、新しいプリセットを作成してください。
- 購入者向けに請求書に表示するカスタムプロパティーを最大4つ選択できます請求書プリセットに表示されるカスタムプロパティーを設定するには、[ カスタムフィールド ]で[ デフォルトのカスタムフィールドを設定]をクリックします。
- 右側のパネルで、[add カスタムフィールドを追加]をクリックします。
- リストから 既存のカスタム請求書プロパティー を選択し、使用する カスタムプロパティー を検索するか、[新規請求書のプロパティーexternalLink を作成]をクリックして 新しいカスタム請求書プロパティーを設定します。
- 右側のパネルで、[add カスタムフィールドを追加]をクリックします。
-
-
- フィールドをさらに追加するには、add [カスタムフィールドを追加]をクリックし、別の請求書プロパティーを選択します。カスタム請求書プロパティーを4つまで追加できます。
- 追加した プロパティー の ドロップダウンメニュー をクリックして、別のプロパティーに変更できます。
- プロパティーを追加する際には、[プレビュー]セクションにライブプレビューが表示されます。
- プロパティーを削除するには、 delete 削除 アイコンをクリックします。
- 操作が完了したら、[保存]をクリックします。
-
![3つのカスタムフィールドが追加された[デフォルトのカスタムフィールドを設定]設定のサイドバービュー。](https://knowledge.hubspot.com/hs-fs/hubfs/Knowledge_Base_2023_2024/invoice-default-custom-fields-1.png?width=290&height=502&name=invoice-default-custom-fields-1.png)
注: カスタムプロパティーは 、サブスクリプションから作成される定期請求書には追加されません。
-
- このプリセットを使用して請求書を作成する際にプロパティーの編集をユーザーに許可するには、[ デフォルトのカスタムフィールドを変更することをユーザーに許可 ]チェックボックスをオンにしてから、[保存]をクリックします。
![[デフォルトのカスタムフィールドの変更をユーザーに許可]というラベルの付いたチェックボックス。](https://knowledge.hubspot.com/hs-fs/hubfs/Knowledge_Base_2023_2024/invoices-default-custom-fields-checkbox-1.png?width=431&height=242&name=invoices-default-custom-fields-checkbox-1.png)
-
- この設定を有効にした後に作成された新しい請求書には、既定でこれらのプロパティーが表示されます。プロパティーに値が含まれていない場合、そのプロパティーは請求書に表示されません。
注: カスタムプロパティー を削除すると、そのフィールドは、カスタムプロパティーが含まれるプリセットを使用する下書きおよび今後の請求書から削除されます。削除前に 確定 したこのプリセットを使用している請求書には、カスタムプロパティーが含まれます。
- [請求書の既定値 ]で会社情報を確認し、デフォルトの正味支払条件を設定できます。
- [ 会社情報 ]セクションをクリックして展開し、会社情報を表示します。デフォルトのテンプレートを編集する際は、会社情報を変更することができ、 アカウント設定の会社情報が使用されます。別の会社情報が含まれる請求書テンプレートが必要な場合は、 カスタムプリセット を作成します。
- 表示されたフィールドに、会社情報を入力します。
- [保存]をクリックします。
- [ 正味支払条件 ]セクションをクリックして展開し、正味支払条件の設定を表示します。
- 表示されたフィールドで、請求書で選択できる日数で正味 支払条件を設定します。
- [+別の正味金額を追加]をクリックして、追加の正味支払い条件を追加します。
- delete 支払 条件の横にある[ 削除]をクリックすると、その条件が削除されます。
- [デフォルトの正味支払期間 ]ドロップダウンメニューをクリックし、請求書の作成時に設定される デフォルトの正味支払期間 を選択します。このオプションを変更すると、新しい正味支払期間が、設定の変更後に作成された請求書のデフォルトとして設定されます。
- [Save(保存)]をクリックします。
- [ 会社情報 ]セクションをクリックして展開し、会社情報を表示します。デフォルトのテンプレートを編集する際は、会社情報を変更することができ、 アカウント設定の会社情報が使用されます。別の会社情報が含まれる請求書テンプレートが必要な場合は、 カスタムプリセット を作成します。
- 請求書の下部に [コメント]フィールドが表示されます。支払い条件や法律関連の情報、購入者にとってのその他の重要情報を追加する場合などに活用できます。選択したプリセットにデフォルトのコメントを追加するには:
-
- [コメント]の フィールドにコメントを入力します。フォーマットツールバーを使用して、テキストの書式設定、リンクの追加、または スニペットの使用を行います。
- [保存]をクリックします。
注: 追加されたコメントは、この設定を確認した後に作成された新しい請求書に表示されます。既存の請求書は、たとえ下書きであっても更新されません。
- 必要に応じて、請求書のヘッダーに最大3つの税金IDを追加できます。税IDをアカウントに追加しても、このプリセットを使用する既存の最終処理済み/下書き請求書は更新されません。今後、このプリセットを使って新しく作成される請求書のみが更新されます。
- 税IDを請求書プリセットに追加するには、次の手順に従います。
- [税IDを請求書に追加]の下で、[税IDを追加]をクリックします。
- [税IDタイプ]ドロップダウンメニューをクリックし、タイプを1つ選択します。
- [税ID番号]フィールドに、該当する税IDを入力します。
- 2つ目、3つ目の税IDを追加する必要がある場合は、この手順を繰り返します。
- 納税者IDの横にある[delete 削除 ]をクリックすると、その税IDが削除されます。
- [保存]をクリックします。

- 請求書の通貨と売上税通知を非表示にするには、[請求書の通貨と売上税通知を含める] チェック ボックスをオフにします

- [サブスクリプション請求書]で、[サブスクリプション請求書とEメールに請求期間を表示]チェックボックスをオフにすると、請求書でサブスクリプションの請求期間が非表示になります。
![[サブスクリプション請求書およびEメールに請求期間を表示]オプションのチェックボックスオプションのスクリーンショット](https://53.fs1.hubspotusercontent-na1.net/hub/53/hubfs/Knowledge_Base_2023-24-25/invoices-billing-period.png?width=500&height=121&name=invoices-billing-period.png)
プリセットの名前を変更する
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左サイドバーのメニューから、オブジェクト > 請求書に移動します。
- 上部にある [カスタマイズ ]タブをクリックします。
- [現在のビュー]ドロップダウンメニューをクリックし、プリセットを選択します。
- [現在のビュー ]ドロップダウンメニューの横にある[ アクション]をクリックし、[ プリセットの名前を変更]を選択します。
- プリセットの新しい名前を入力し、[保存]をクリックします。
注:「デフォルト」のプリセットの名前を変更することはできません。
プリセットを削除する
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左サイドバーのメニューから、オブジェクト > 請求書に移動します。
- [カスタマイズ]タブをクリックします。
- [現在のビュー]ドロップダウンメニューをクリックし、プリセットを選択します。
- [現在のビュー ]ドロップダウンメニューの横にある[ アクション]をクリックし、[ プリセットを削除]を選択します。
- [プリセットを削除]をクリックして確定します。このプリセットを使用している請求書の下書きでは、新しいプリセットを選択する必要があります。
注: [既定の プリセット]は削除できません。
オートメーション
決済リンクと見積もり、またはサブスクリプションで、支払い用の請求書を自動的に作成
請求書を、見積もりの1回限りの決済または支払いリンクから自動的に作成するか、サブスクリプションの決済から自動的に生成するかを選択してください。この設定は既定でオンになっています。
注:自動的に生成される請求書では「デフォルト」のプリセットが使用されます。別のプリセットを使用するように設定することはできません。
支払いリンクおよび見積書、またはサブスクリプションの決済に関する決済の自動請求書をオフにするには、次の手順に従います。
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左サイドバーのメニューから、オブジェクト > 請求書に移動します。
- 上部にある[自動化 ]タブをクリックします。
- [ 1回限りの決済]チェックボックスをオフにして、支払いリンクと見積もりでの支払いの自動請求書作成を無効にしてから、[ 保存]をクリックします。
- サブスクリプションの支払いの自動請求書作成をオフにするには、[サブスクリプション の自動支払い]チェックボックスをオフにして、[ 保存]をクリックします。
![請求書の[自動化]タブのスクリーンショット。[1回限りの支払い]と[サブスクリプションの自動支払い]のチェックボックスが表示されている画面](https://53.fs1.hubspotusercontent-na1.net/hub/53/hubfs/Knowledge_Base_2023-24-25/invoices-automatically-create-settings-1.png?width=1204&height=658&name=invoices-automatically-create-settings-1.png)
未払いの請求書の支払いを顧客に促すリマインダーの送信
自動メールリマインダーとは、未処理の請求書がある購入者に送信するリマインダーEメールを設定する機能です。リマインダーは、期日の前、当日、後に送信されるようにスケジュールできます。
注: リマインダーを送信するには請求書を作成する必要があります。例えば、請求書が支払期日の2日前に送信されるように設定されている場合、請求書が 開封 ステータスになっていると、リマインダーが送信されます。この場合、将来の日付で自動的に作成されるように設定されている請求書( サブスクリプションから作成された請求書など)のリマインダーは、サブスクリプション日まで作成されないため、送信されません。
Eメールリマインダーをオンにするには:
- HubSpotアカウントにて、上部のナビゲーションバーに表示される設定アイコンsettingsをクリックします。
- 左サイドバーのメニューから、オブジェクト > 請求書に移動します。
- 上部にある[ 自動化 ]タブをクリックします。
- [ 自動化テンプレート]で、[ 未処理の請求書の支払いを促すリマインダーをお客さまに送信 ]スイッチをオンに切り替えます。請求書設定で既定の送信者アドレスが設定されている場合を除き、noreply@hubspot.comからEメールが送信されます。
- 既定では、「リマインダースケジュール」に3つのリマインダー(期日、期日の7日後、期日の14日後)が含まれています。リマインダーを編集するには:
- [リマインダー]ドロップダウンメニュー をクリックし、 期日のオプションを選択します。
- [期日後の日数 ]または[期日の前日までの日数]を選択する場合は、期日のオプションの横に 日数 を入力します。
- [+リマインダーを追加 ]をクリックして、別のリマインダーを追加します。
- リマインダーを削除するにはdelete [削除]をクリックします。
- [リマインダーの送信時刻 ]ボックスをクリックし、リマインダーEメールを送信 する時刻 を選択します。
- [Eメールのプレビュー]をクリックして、送信時のEメールの表示を確認します。
- 自動化オプションを設定したら、[保存]をクリックします。
![[自動化]タブの請求書リマインダーのスケジュール設定のスクリーンショット](https://53.fs1.hubspotusercontent-na1.net/hub/53/hubfs/Knowledge_Base_2023-24-25/invoices-reminder-emails-1.png?width=700&height=393&name=invoices-reminder-emails-1.png)
次のステップ
HubSpot請求書ツールを設定した後は、以下の方法をご確認ください。
- 請求書を作成します。
- 請求書を管理する。
- シーケンス (Sales HubおよびService HubのProfessionalおよび Enterprise のみ)と 請求書ベースのワークフロー (Professional および Enterpriseのみ)を作成して、請求プロセスを自動化できます。
- HubSpotのカスタム レポート ビルダーでカスタムレポートを作成します(ProfessionalおよびEnterpriseのみ)。


